花形も結構良い。
ねじくれる事無く咲くことがほとんど。
写り最悪。
こんなかさぶた色じゃなくて、もっと濃い赤なんだけど、、、、
ちょっとライティング考えないといかんな。カメラ的にも青かぶりするようだし。
たまには横からも写しとかないとね。
オナガカンアオイって面白い花でしょ?
で、特徴ある部分がここ。
がく片(カンアオイの場合は花弁はなく、鑑賞部分はがく片)の先端が耳かき状になるの。
ありそうであまり無い特長なんですよ。これ。
区別の付きにくい無銘赤花の中でも花が咲けば一発で判る良い識別点にもなっています。
この花は交配での使い所は悩む所だよなぁ、、、、
とかいいつつ今年は交配してるんだがw
大輪系の青軸赤花と相互交配しています。だが、並物のオナガカンアオイ量産、
な悪寒w
まぁ、オナガカンアオイ自体、宮崎県の希少動植物種に指定されて採集が禁止されてるんで
並物が出来たとしても決して無駄、ではないから。
0 件のコメント:
コメントを投稿