前回の記事の♀親がこの"縞蛍"
実生用の親株だがらポットで咲いてるんであまり全体像は見せたくないんだけれど。
個人的に無銘の頃からほれ込んでいる花。
ちょっと咲き終わりの花(といっても見ごろを少し過ぎた程度)だが、特徴は良く判って
いただけるかと思う。
見てわかる様に葉の軸に色が乗る並軸系。
濃い赤茶に黒い縞を細かく流す。花形も崩れにくい。
前回の花と比べて頂いてどうだろうか?
微妙にしか違わないじゃんと言われればそれまでだが、育種なんてそんなもん。
一発逆転交配なんてないですよ。
そして完成形なんてのも無い。
だからおもしろいんよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿