播種後、約9ヶ月でここまで。
手前の苗は、4月に播種してますので約5ヶ月。
大きく育った個体で葉数7.8枚、葉身40×25mm程度でしょうか。
これはこれで面白い。
まぁ、成長とともに色素は発現してくるでしょうけれど。
親個体の様に色素を濃く発現させている個体。
この個体は親個体を超えるかも知れませんねぇ。
おまけにこんな葉まで。
ただ、継続はあまり期待できないでしょう。
経験的に。
採集株についていた鞘がはじけ、発芽が始まるまで待った後、
アクアソイルと長繊維ピートを混和した培地に播種。
株間が狭まって来たため、一度移植。
今、2個体親株はありますが、これはNo.2個体の子孫。
No.1個体は栽培下で受粉し、種子が実りつつあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿